カード&書籍『3つのカードでラクラク問題解決!ドリーミング・セラピー・カード』の著者、深瀬啓介さんの大人気リトリート!2022年4月に開催した松島リトリートは大変ご好評いただきました。今年もう一回!というリクエストのお声もいただきましたので、去年から深瀬さんが気になっていた場所、「長野」で開催することにいたしました。
神話の時代からの聖地として知られ、今もパワースポットとして人気で全国から参拝者が訪れている長野県の戸隠。戸隠神社の「五社巡り」そして、
戸隠山の湧き水を使い、自分でドリーミング・アートを描く、「ドリーミング・アート・ワーク」を行います。神聖なハーモニーによって魂が絵を描き出す。以前から開催を希望されていた待望のお絵描きのワークショップです!自らの魂が描くアートとは・・・♪
戸隠以外にも、日本最古の仏像といわれる一光三尊阿弥陀如来を御本尊とし、創建以来約1400年の歴史を持つ善光寺へもみんなで行く予定です!
★深瀬啓介さんのメッセージ★
今回の長野リトリートのテーマは「スピリットと共に生きる」です。
「ガイド」それは素晴らしい癒しの力です。私たちを大いなるスピリットへと導く目覚めの力です。体と心と魂をガイドにゆだねることで、そこに調和が生まれます。調和することで、私たちは「愛と命と光」のバランスを取り戻します。
今回、参加された皆さまにご紹介する素敵なガイドのワークは「ハーモナイズ(Harmonize)」と「ドリーミング アートワーク(Dreaming Artwork)」です。ハーモナイズとは、ハーモニー(harmony)つまり「調和すること」です。自分の心身のエネルギー場と環境や他者のエネルギー場をガイド(癒しの力)を通して調和させ、そこに生命のバランスを取り戻します。ハーモナイズはパワースポットではオススメのワークです。実はスピリチュアル・ドリーミング(SD)を描く時も私はハーモナイズから始めています。過去から人々は肉体の自分を中心に調和を試みようとしてきましたが、ガイドが教えてくれた本当に大切なことはハートから調和することでした。
長野県戸隠は、鎌倉時代では高野山や比叡山と並ぶ日本を代表する霊場の一つだったようです。ちなみに戸隠そばは岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に、日本三大そばの一つですが、美味しさの秘密は土地の水にあるようです。戸隠の起伏が激しい山々によって水が浄化されていることで美味しいそばが出来るのですね。土地のドリーミング(オーラ)を観察することで分かって来たことは、ミネラルが豊富な土地はエネルギーが強いということと、綺麗な水が豊富にある土地は霊的なつながりが強いということです。この二つが備わっている土地では植物も動物も元気です。大切なことはバランス、ハーモニーです。自然が長い時間をかけて作り上げた土地には神聖なハーモニーがあります。体と心と魂の癒しのためには、自然を私たちに合わせようと工作するのではなく、私たちが自然に合わせていくことが重要なのです。
今回行う「ドリーミング アートワーク」は、ハーモナイズを使って絵を描くワークショップです。絵が苦手…という人にこそ是非体感していただきたいワークショップです。私たちが人にほめられる上手な絵を描こうとするのではなく、私たちの知らない神聖なハーモニーによって魂が絵を描き出すという不思議な体験です。せっかくですから、戸隠の湧水も使って描いてみましょう!大いなるスピリットと自然環境と人とのホリスティックなハーモニーを今回の長野リトリートでは体感していただければと思います。
深瀬 啓介
(松島リトリートの時に配られたパワーアート)
●参加者は自分だけのパワーアート(PTドリーミング)がもらえる!
今回も参加者一人一人に旅のテーマとなるパワーアートをお渡しいたします。パワーアートはリトリート参加者しか手にできない一人一人違う絵です。受け取ったパワーアートが自分のスピリチュアル・ドリーミング(SD)と似ているということに気づいた人もいる不思議な絵です。リトリート後にはお守りとして思い出と一緒に持ち続けられる絵です。
※分かりやすくパワーアートと表現していますが、その時にその人に与えられている大いなるスピリットのパワーを写し取った絵という意味で深瀬は「PTドリーミング(Power Transfer Dreaming)」と呼んでいます。
(バリ島リトリート時の一人ひとりに配られたパワーアート)
★ドリーミングとは「情報とエネルギーと意識のこと」★
「ドリーミング」とは、オーストラリアの先住民アボリジニの言葉。彼らは旅をしながら、その記憶や痕跡が残るように、人や土地にエネルギーが宿ると考えていました。この痕跡を残す行為や、痕跡そのもののことを「ドリーミング」と呼んでいます。痕跡を残すのは「意識」であり、残されたものは「情報とエネルギー」です。「ドリーミング」を知ることによって、私たちの本質が本来の「自己」であることを思い出すでしょう。
(出雲リトリート時の一人ひとりに配られたパワーアート)
■予定しているワークショップ内容(参加者さんの状況によって変更となる場合もございます)
◎テーマの絵(パワーアート)を受け取る
今回のリトリートの個人的なテーマをお一人お一人絵でお渡しいたします。このパワーアートは戸隠の湧水で描かれています
◎戸隠のドリーミングを解説
戸隠周辺は2000万年前に日本海の拡大に伴って形成された土地で、圧縮され起伏が激しい山々となりました。大地の圧縮のエネルギーと豊富な湧水が戸隠を霊的なパワースポットにしているのでしょう。戸隠神社一帯に流れ溢れるドリーミングの秘密を現地で解説します
◎ハーモナイズ(Harmonize)の実践
自分のエネルギー場と自然環境のエネルギー場を癒しの力である「ガイド」を通して調和させるワークショップです。大自然のエネルギーとつながって元気になりましょう!さらに、ハーモナイズはインナービジョン(内的視覚)と呼ばれるあなたの中にある不思議な力を活性化させてくれます
◎ドリーミング アートワークお絵描きのワークショップ
ドリーミング アートワークお絵描きは、単なるお絵描きではありません。頑張って絵を描くのではなく、ハーモナイズで絵が描かれるという不思議な体験です。セラピー(癒し)というのはガイドの作用のことですから、「アートセラピー」と言うなら、その本質はガイドの癒しを「表現を通して受け取っていく」ことですよね。霊的新時代のアートセラピーを体験してみましょう。今回は画材を入れる特製コットンバッグがもらえます!
(参考:みなさんのお絵描きアート)
スケジュール |
||
日付 |
食事 |
|
1日目 |
10:00 長野駅集合 → 戸隠へ |
昼:〇 夜:〇 |
2日目 10/28 (金) |
09:00 ワークショップ(3時間) 12:00 各自昼食・フリータイム 14:00 ワークショップ(3時間) 17:00 各自夕食・フリータイム 19:00 ワークショップ(2時間) 21:00 解散予定 |
朝:- 昼:- 夜:- |
3日目 10/29 (土) |
08:00 善光寺へ(希望者のみ) |
朝:- 昼:- 夜:〇 |
10/30 (日) |
午前中 希望者のみ、お茶会しましょう♪ |
※天候不良により、スケジュール、訪れる場所が変更になる場合もございます。予めご了承ください。
◆参加条件
健康な方でしたらどなたでもご参加できます(現在、精神病で通院または薬を飲んでいる方はご遠慮いただいております。)
【参加費】※受付終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
■早割(9/25までにお申込みの方):80,000円(画材代込み)
※水彩色鉛筆(36色)をお持ちの方は1,600円割引
※深瀬啓介特製コットンバッグとパワーアートをプレゼント!
■通常(9/26以降にお申込みの方):85,000円(画材代込み)
※水彩色鉛筆(36色)をお持ちの方は1,600円割引
※深瀬啓介特製コットンバッグとパワーアートをプレゼント!
参加者のお一人ひとりに、テーマとなるパワーアートをプレゼント!貴重なパワーアートの原画をもらえるのはリトリートにご参加された方だけです。また、長野リトリートのために画材を入れる特製コットンバッグを深瀬さんが作成中です。こちらもプレゼントいたしますのでお楽しみに♪
申込締切:定員に達した時点で受付終了になります。
<リトリート参加費に含まれるもの>
ワークショップ参加費、初日のランチと夕食、最終日の夕食、オリジナルバスツアー代、ツアー保険代、画材代(お絵描き道具セット)その他、一人ひとりのテーマのパワーアート(原画)・深瀬啓介特製コットンバッグが配られます
※食事の時の飲み物代は各自です
<リトリート参加費に含まれないもの>
宿泊費(ホテルは各自の手配です)、交通費、初日の食事、最終日の夕食以外の食事、個人的な諸経費。
<お申し込みの流れ>
お申込み → 催行決定になり次第、ご案内を改めてお送りいたします。その後、リトリート代金をお振込みいただく形になります。最少催行人数に達しない場合は、開催が延期・見合わせとなる場合もございます。開催決定になりましたら、現地までの新幹線やフライトの手配をされてください。なお、ホテルはキャンセルができると思いますので早めにご自身でご予約しておくことをおすすめいたします。
<宿泊ホテル>
各自お好きなホテルをご自身で予約してください。ワークショップの会場はホテル信濃路(長野駅 善光寺口から徒歩8分)です。講師とスタッフは、ホテル信濃路宿泊予定です。ホテル信濃路は宿泊できるお部屋が少ないため、長野駅(善光寺口)周辺には色んなホテルがございますので、大浴場や温泉があるホテルなど、お好きなホテルを手配されるといいと思います。
<持ち物>
・歩きやすいシューズ(戸隠巡りの時は結構歩きます。底の厚めのシューズやきなれたシューズをおすすめします。)
・常備薬(日頃から飲まれている胃薬や風邪薬などをお持ち頂くことをお勧めします。)
・ご自身のお飲み物
・筆記用具
・雨具(カッパ)や傘(雨が降った場合でも、観光できそうであれば観光します。雨具や傘があるといいです。)
・その他、各自必要なもの。水彩色鉛筆(36色)不要の方は、ご自身でお持ちの水彩色鉛筆を忘れずにお持ちください
【今回のHIYORIオリジナルバスツアーをお願いした会社】
株式会社 アリーナ
〒388-8014 長野市篠ノ井塩崎6944-1
TEL:026-299-6200
担当者 :滝澤さま
◆参加を希望される方へ(お申込みの前に必ず下記をお読み頂き、同意の上、お申込み下さい。)
リトリート中(観光中)巡る箇所は細心の注意を払って誘導いたしますが、危険性を完全に排除することはできないことを予め認識し、お申込みください。主催者、及び講師は、リトリート(ツアー)中に起こった紛失・怪我・事故に際し、応急処置を除いては一切の責任負いません。自己責任の下、ご参加下さいますようお願い致します。不安な方は、万が一のため国内旅行保険に加入されることをお勧めいたします。なお、天候不良や自然災害などでやむ終えず中止になった場合の航空券などのキャンセル料金を負担することはできません。予めご了承くださいますようお願い致します。参加費に関しては基本的にキャンセル規定に基づいた対応となりますが、出来る限り柔軟に対応させて頂きます。以上、予めご了承頂き、同意できる方のみお申込みをお願い致します。お申込みを頂いた時点で、同意していただけたと判断させて頂きます。
※ワークショップ、お話会などの録音・録画はご遠慮下さい。
【お申込み】 お申し込みは、下記お申し込みフォームからお願いします。
なお、リトリート中の初日のオリジナルバスツアーをアリーナさんにご協力いただいている関係で、お客様情報おをアリーナさんと共有させていただきますことを予めご了承ください。
上記お申し込みフォームからの送信ができない場合は、下記項目をご明記の上、info@hiyori-yamato.comまでお申し込みください。
※キャンセル規定をご確認の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
1、お名前(本名)
2、ふりがな
3、E-mail(パソコン)
4、携帯番号
5、郵便番号
6、ご住所
7、性別
8、生年月日(バスツアーの保険で必要)
8、参加条件の件についての回答・その他
を記入の上、件名に「深瀬啓介 長野リトリート申込み」、と明記の上お申込みください。
・携帯メールからお申込の方は、info@hiyori-yamato.comからの返信が受信できるように設定をお願いいたします。
※携帯メール、特にezwebでセキュリティ設定が高くなっていると、パソコンからのメールを自動削除してしまうことがまれにあるようです。 7日間待っても弊社からの返信がない場合には必ずご連絡くださいませ。また、gmailやyahooメールなど、迷惑メールに振り分けられることもありますので、返信がない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただけたらと思います。
・料金は先払いの口座振込みとさせていただいております。
・お申込後、お振込先のご連絡を差し上げます。
・ご予約確定後、お振込がない場合でも下記キャンセル規定が適用されますのでご注意ください。
・ご変更やキャンセルなどありましたら早めにご連絡お願いいたします。
・ご予約の譲渡はご遠慮頂いております。予めご了承ください。
※お申し込み後、7日以内に申し込み受付完了のご案内をお送り致します。7日過ぎても弊社からのご案内が送られない場合は受付が完了しておりません。お手数おかけしますが、info@hiyori-yamato.com までご連絡くださいますようお願いいたします。
【キャンセルについて】
ご予約確定後(お申込みいただき、こちらからのご案内をお送りした時点)は、お振込みの如何に関わらず、3週間前から参加費の50%、2週間前からは100%をご負担いただきますので、あしからずご了承くださいませ。(いずれの場合も、振込手数料はお客様負担となります。)
【重要】
お振込の如何に関わらず、上記キャンセル規定が適用されますので、くれぐれもご注意ください。やむをえずキャンセルされる場合には、できるだけお早めにご連絡をお願い致します。なお、お申込み同様、キャンセルの場合もメールにてご連絡下さい。
◆◇深瀬 啓介
色と心の専門家・心理トレーナー・一般社団法人ME応用心理学研究所 代表理事
1972年生まれ。宮城県岩沼市出身。道都大学美術学部環境造形科卒業。
5才の頃に「母が見ている色と自分が見ている色は同じなのだろうか?」という疑問を持ってから色に惹かれ、 以来、コンピュータによる色彩表現や心理学など、認知の研究をし続けている。大学を出てからは仙台のデザイン系専門学校で講師として勤めた。その後、2000年に独立。2004年にはmixiにて色彩研究のコミュニティを立ち上げ会員数15,000人以上となる。この頃、色の研究は心理療法に入っていたが、カラーセラピーというのは魔術的なものが多くほぼ色占いであった。ある時「色の経験という簡単な知覚であっても、人の心はとても複雑で、一概に目や脳の解剖学的、生理的な仕組みで説明できるほど単純ではない。そこに“癒し”という目的が追加されるともっと深い学びが必要であるのに、どうして安易に過去の魔術や不確かな科学風説明で“癒された感じ”という暗示で済ませるのだろうか? 人は新しい進化の局面にあるのにカラーセラピーはとても遅れている!」と考え、今までの色と心の研究を土台に新しい色彩心理療法『MEカラーセラピー』を開発する。 MEカラーセラピーは東京や遠くは福岡など他県から参加したプロのセラピスト達が自分たちのセラピーに取り入れ、口コミで広がっていった。 現在は、公的機関や企業、各種教育機関にて認知行動療法や瞑想、ストレス耐性を上げクリエイティブな仕事ができる心理トレーニングや、脳の機能からアプローチする新しいコミュニケーション方法、相談者を中心とした色彩心理療法の講演や講座を開講している。
■専門:認知色彩工学、色彩心理、分析心理学、認知行動療法、マインドフルネス瞑想、イメージ療法
■著書:『カラーリーディング(文芸社,2010)』、『MEカラーセラピー入門テキスト(IOMEAP,2013)』、『セラピストのためのカラーセラピーハンドブック(IOMEAP,2014)』、『3つのカードでラクラク問題解決!ドリーミング・セラピー・カード(ライトワーカー)』